Smart mat®のご案内


「棚卸しや発注に、時間をとられたくない!」

 

「在庫管理を効率化したいが、設備を考えるとRFIDの導入はできない・・・」

 

「ビュッフェの料理の増減をもっと効率的に把握して、廃棄ロスと人件費を削減できないだろうか?」

 

「あの消耗品、また発注し忘れちゃった・・・」

 

 

そんな方には、Smart mat®がお勧めです!

在庫管理に革新をもたらします。


Smart mat®とは?

インターネットに繋がった、重量計のようなマットです。

 

製品あたりの重量を登録することで、Web画面からの在庫確認

メール通知、さらには自動発注が可能になります。

液体や生鮮品の管理も可能。 幅広い用途でご利用いただけます!

 


導入のメリットは?

●業務時間の削減、遠隔地在庫の一元管理

 →人的コスト削減、生産性の向上

●発注ミス撲滅・在庫の適正管理

 →廃棄ロス削減

●在庫・消費データを可視化

 →適正在庫の把握、データ分析によるマーケティング

 

重要業務への集中が可能になります!


どんな仕様なの?

 

 

展開(2種)

 

●A3サイズ

サイズ:W300×H400×D30(mm)

重量:約2.4kg(本体のみ)

耐荷重:100kgまで

計測:100g単位

●A4サイズ

サイズ:W200×H300×D30(mm)

重量:約1.3kg(本体のみ)

耐荷重:30kg

計測:10g単位

特長

ケーブルレス(乾電池及びWiFiのみ必要)  ※環境により電源稼動も可

1年連続稼動可能な省電力設計

海外で使用可能(一部の国で通信認証取得済、その他認証申請中等)

その他

大きなものは複数枚組み合わせての使用も可能

電池状況もWeb管理画面で確認可

 

 

新サイズもまもなくリリース予定です。

 

省スペースで軽く、らくらく持ち運び可能。

面倒な設置工事は不要です!


結局のところ、費用対効果は?

事例①小売店舗様バックヤード

 取扱商品数が多く、棚卸・在庫管理・発注業務が負担になっていた

導入後

 →業務負担軽減・欠品防止による売上増加に加え、

  採用時に他店舗との差別化内容としてアピールできるように

 ⇒1店舗あたり10万円以上/月の費用対効果を実現可能

事例②ホテル様ビュッフェ会場

 ビュッフェ食材のこまめな管理で人件費は嵩み、慢性的な人手不足に悩んでいた。食事切れに伴う

 顧客満足度の低下防止や、廃棄ロス削減も重要なテーマになっていた。

導入後

 →キッチンで各食材の残量を一括管理し、ホールスタッフは接遇に集中できるように

 ⇒10台導入で約30万円/月の費用対効果を実現可能

事例③店舗へのサプライヤー様

 客先店舗から度々欠品連絡があるもPOSデータを共有してもらえず、

 緊急補充対応が負担になっていた。商材を考えるとRFIDタグの貼付も

 適さなかった。

導入後

 →遠隔地から在庫管理可能に。配送効率向上と欠品防止を目指す

 ⇒5台導入で1店舗あたり約5万円/月の費用対効果を実現可能

 

  ※費用対効果は導入企業、枚数、場面、発注頻度等で異なります

 

 

 

 下記フォームから、

 お気軽にお問い合わせください!

 

お問合せ


フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。